こんにちは。みゃるです。
医療職ということもありなかなか旅行に行けません(´;ω;`)
そのため、過去に行った場所を振り返って、旅行した気分を味わいたいと思います。
読んでくだっさった方にも共有出来たら嬉しいです♪
やっぱり京都!
私的にもう一度行きたい場所は「京都」です。
昨年、高校の修学旅行ぶりに京都に行きました。
THE☆紅葉シーズン!!!
控えめに言っても最高でしたね。
さて、振り返っていきましょー!
旅のしおり作成
だいたい大まかに予定は決めておきたいタイプ。
修学旅行で渡されるような「旅のしおり」をワードで作成しました(`・ω・´)
実際にはこの通りにはいかないし、その場で変更なんてことは全然あります。
でもこれを作成しているとどんどん楽しみが膨らむからおすすめです♪
個人的に持ち物リストは不可欠!
忘れ物がないかいつも不安になるんですよね(笑)




人生初飛行機
この時、生まれて初めて飛行機に乗りました。
高校の修学旅行では新幹線を乗り継いで京都まで行きました。
海外も行く機会がなかったもので本当に初体験!
いや~ほんと怖かったですね(笑)
出発当日は緊張して胃の調子が悪くなったくらいです。

この日は雲しか見えませんでした。残念。
わたし的おすすめ観光地
伊丹空港からバスで京都へ。
念願の京都にやってきました。
個人的によかった場所をピックアップしてきます。
瑠璃光院
一度は行くべき”瑠璃光院”
春と秋にしか拝観できない場所です。
現在は予約制になっているみたいですね。
私たちのときはお昼にチケット買いに行ったらもう4時過ぎ台のチケットしか販売されていないという予想外の出来事が起こりました。
拝観料2000円払って数時間待って拝観する価値はありました。
ミラーレスカメラで撮った写真がこちら!

なにこれやばい。って鳥肌たちました。
伏見稲荷大社
鳥居で有名な”伏見稲荷大社”!
生で見ると鳥居の数に圧倒されますね。


着物をレンタルしてこんな写真も撮りました!
狐のお面はずっと欲しかったので神社で購入🦊


実は人のいない時に鳥居の写真を撮りたくて一度7時台に行って、再度着物を着てお昼くらいにまた行きました(笑)
当時は外国人観光客も多かったため、早朝でもわりと人がいたのですが今はどうなんでしょうか。
嵐山
渡月橋もいいけど個人的に嵐山でよかったのは”竹林”!
あんなに竹に囲まれたのは初めてなんじゃないかなってほど竹がすごい!

ここもすっごい人がいたけど今はそうでもないのでしょうか。
東寺
”東寺”は五重塔が有名ですね!

紅葉から垣間見える五重塔

池に反射する木々が美しかったです。

雨が降っていたので反射がちょっと歪んでいますがとても綺麗でした。
まとめ
京都はどこも素晴らしい場所ですね。
コロナが収束したらまた訪れたい場所です。
皆さんも行ってみてはいかがでしょうか?
ちょうど紅葉シーズンに突入するので少しでも参考になれば嬉しいです。