こんにちは。みゃる(@myalmyal2020)です。
最近、口内炎が痛くてご飯食べるのに苦労しています( ;∀;)
先日プライムデーで初めてお買い物をしました。
今回はその購入品についてのお話です。
[affi id=5]
Kindle Paperwhite
先日のAmazonプライムデーで電子書籍リーダーの”Kindle Paperwhite”を購入しました。
お値段¥15,980→¥9,980に!
なんと¥6,000もOFFΣ(゚Д゚)
Kindle Paperwhiteについて
Amazon公式サイトはこちら
・読書専用端末で紙のような読み心地
・直接目を照らさないフロントライト方式で目に優しい
・防水
・軽くて持ち歩きやすい
・長時間バッテリー
だいたいこれらがメリットですね(^^)
デメリットといえば白黒表示のため雑誌には不向きということですかね。
電子書籍リーダーを購入した理由
元々わたしはハードカバーや文庫本、漫画本など紙で読むのが好きでした。
紙の質感や、それをめくるのが好きだったんです。
たまにスマホで漫画を読むこともありましたが途中で疲れてしまうことが多く、紙から離れられませんでした。
そんなわたしがなぜ電子書籍リーダーを買うことになったのか
・ブログを始めて今後勉強のためさらに本を読むことになりそう
・すでに自宅の本棚は小説や漫画本でいっぱい
・本棚もこれ以上増やせない
・スマホやタブレット端末だと目が疲れる
上記の理由で目に優しく、本棚も不要な電子書籍リーダーにたどり着きました!
実際に使ってみて
保護シートも同時に購入しました。

iPhone8との比較です。
思ってたより小さく感じました。
でも、子供用の手袋がぴったりな私にとってはちょうどいいサイズ感です!


カバーも購入!閉じたときに勝手にスリープになってくれます。
本を読んでみて思ったのは
目が疲れにくい!
ページをめくる際に残像みたいなのがありますが、紙をめくっていると思えば気にならないです。
まとめ
もっと早く購入していればよかったと思うくらい快適に読書できます。
漫画本も読みたいということで解像度が300ppiのKindle Paperwhiteにしましたが、小説だけを楽しみたいのであれば¥8,980から購入できるタイプもあるのでチェックしてみてください。
少しでも参考になれば嬉しいです。
ではまた(^^)
余談
プライムセールで3ヶ月間¥99だったのでKindle Unlimitedに入り、ハリーポッターシリーズを読み始めました。
子供のころは1日かけて一冊読み終えてましたけど、本当に社会人って時間が足りないですね(笑)
仕事行っている場合じゃないです(笑)