みなさんこんにちは!
冬になるとりんごを絶対食べるみゃるです🍎
今年は祖母が大量に買って送ってくれたので20個以上を1ヶ月かけて消費しました(笑)
もちろんそのままで食べるのも美味しいですが、煮て食べるのもおすすめです!
柔らかいから歯が弱い人にもおすすめ!
矯正している私にはそのままのりんごは凶器です(笑)
スポンサーリンク
煮りんごの作り方

材料
・りんご・・・2~3個
・三ツ矢サイダーもしくはお水と砂糖
一番簡単なのは三ツ矢サイダーで作る方法です!
砂糖を追加しなくても程よい甘さで美味しくできます。
しかし、あいにく家に三ツ矢サイダーがなかったので今回はお水を砂糖で作っていきます。
それではみゃるのずぼらクッキングスタート♪
チャララッチャチャッ~♪
➀りんごをカット

このりんごをくし切りにします。
1ヶ月経ったりんごなのでちょいと色が悪いです(笑)
おそらく「ふじ」かと思われます。
「王林」はしゃきしゃき感を楽しみたいので個人的にはあまり煮りんごにしません。
みゃる
青森県出身だけどあまりりんごの種類には詳しくないので悪しからず
②中火で20分ほど煮る

半分以上りんごが隠れるくらいの水をいれ、砂糖は大さじ2~3ほどいれます。
甘いのがお好みの方はもう少しいれてもOKかも(^^)
みゃる
三ツ矢サイダーの場合もりんごが半分くらい隠れる程度にいれてね
中火で20分ほどぐつぐつします。
たまにりんごを沈めたりして全体に火が通るようにしましょう。
③黄色くなってきたら完成

写真だとわかりにくいですが、ちょっと黄色くなって柔らかくなりました。
まあ味見してみて美味しかったら良しとしましょう!
みゃる
だいたいで大丈夫です。今回はずぼらクッキングなので(笑)

おいしい煮りんご

簡単に作れるし、大きいお鍋で作るとりんごも大量消費できちゃいます!
そのまま食べるのも良し
ヨーグルトにいれるも良し
アップルパイなどに利用するも良し
とっても美味しいのでぜひ作ってみてね♪
最後まで読んでくれてありがとうございました。
にほんブログ村ランキング参加しているのでよかったらポチッとお願いします(*’ω’*)

スポンサーリンク
スポンサーリンク